何したらいいの?
アカウントを作ったし
さぁ!ツイートするぞっ!!
今日も朝からツイート
「おはようございますっ!!」ポチ~っ
…………………………
ツイートをするも誰からもいいねされないしRTされない…..
アレ?何か思ってたんと違うぅぅぅぅ!!!
コレ、初期には結構あることだと思うんです。
ぴんたぷったんは「ナンダコレ!?つまんねっ」って思って、アカウントを作って数日でつまらなくなって半年間放置しちゃってました。
イマイチよくわかってなかったんですねw
ツイートすれば誰かにフォローされていいねされてRTされると勘違いしてたんですw
そんなのは芸能人や著名人などの有名人だけですっ!!
武器も売りもない一般人は積極的にフォローしてツイートしてリプを送って開拓していくしかないんです。それに気付いて半年後に再度ログインをして使い直しました。
積極的に動いていくと楽しくなっていくよ。。
つぶやく
まずはツイートしないと始まらないっ!!
ツイートをすることによってツイッターというフィールドにプレイヤーとして参加できるのです。ツイートしなくても他人のツイートを見る目的ならそれはそれでOKです。ただ、それだとオーディエンスみたいなもんです。どうせならプレイヤーとしても楽しんだ方が良くないですか?
フォローする
1:有名人をフォローする
とりあえず有名人をフォローするのもアリです。
もし音楽をやっているのなら、有名な作曲家さんや演奏家をフォローして何かを吸収するも良し!ライブやコンサートの告知をキャッチするも良し!有名人が訪れたお店の情報やコスメの情報も得ることができますね。
2:一般の人をフォローする
有名人をフォローしてリプを送っても基本リプは返ってきません。
ですが一般の人なら基本は返ってきます。余程変な人じゃない限りはっ!?
有名人と違って共感することやツイートの話題が身近だったりするので、リプも送りやすかったりもしますね。有名人は基本フォロバしてくれませんが、一般の人はフォロバしてくれる人が多いです。
フォローされる
1:アヤシ~アカウントにフォローされる
ツイートで金欲し~とかつぶやいてると、『これまでに1000人に稼ぐノウハウを教えてきました。一緒に稼ぎませんか?』的な勧誘をしてくるアカウントにフォローされることがあります。おいしい話はナイ!と思っておいた方が無難です。
2:一般の人にフォローされる
一般の人にフォローされるのが一番です。フォローしてくれたということは、あなたのツイート内容やあなた自身に興味を持ってくれたということです。出来ればすぐにフォロバして、相手のツイートにお礼のリプを送りましょうっ!!間違ってもDMでお礼を伝えてはいけません。初絡みがDMとかアヤシ~業者臭がしちゃうのでっ!
3:有名人にフォローされる
レアケースかもしれませんが、たま~~~に有名人にフォローされることもあります。以前使ってたアカウントでは海外のミュージシャンや海外ドラマの女優さんにフォローされたこともあります。
目的を設定する
目的を設定するっていうのは、『何のためにツイッターを使うのか?』っていうことをしっかり決めておいた方がいいということです。
メンタルがそれほど強くない人にとってはツイッターは過酷な戦場でもあります。アカウントを作り直してリセットしたくなる時がきたり、特定のフォロワーさんをリムりたくなるときがきます。鍵アカにしたくもなるし、いっそのことツイッターなんてやめちゃおうって思うこともあります。
そんなときに『目的』があると踏ん張れるようになります。目的ってのは成し遂げたい何かだったり、継続的に得たい何かだったりしますよね?目的の存在それ自体が本人にとっては『明るい未来』なんです。
人は明るい未来が見えないと何もやる気が湧きません。他人は滅多にそれを与えてはくれませんので、自分が自分に明るい未来を見せてあげるしかないです。その明るい未来に向かって進んでいるという実感を得るためにも、「目的」を設定することが望ましいと思うのです。
どうしたら楽しくなる?
それでは、どうしたらツイッターが楽しくなるかを掘り下げてみようか
①ツイートする
1:好き勝手にツイートする
他の人に迷惑がかからない範囲で好き勝手にツイートすればいいと思います。好き勝手にツイートすると個性が見えてきますので、反感を買うこともあれば共感を得ることもあります。ただ1つだけ、内容が薄すぎるツイートは少なめにした方が良いと思います。例えば、画像も貼らずに「これ美味し~」というツイートをしたとします。フォロワーさんはこのツイートを見てどう反応できますか?このツイートからはあなたの個性もあまり見えてきません。反応に困るツイートばかりしていたらいずれあなたのツイートには何も期待しなくなります。せめて”いいね”がしやすいツイートをしたいものです。
2:問題提起をする
連日ニュースが報じられていますので、社会問題について問題提起をしてみるとか、アニメのキャラについて持論をツイートしてみるとか、音楽業界の問題をツイートしてみるとか、いろんな人が持論を持ち寄ってリプで議論や意見交換が出来るようなツイートをしてみるのも良いと思います。これの良さはハッシュタグや検索性にあると思います。トレンドに上がるような話題は多くの人が注目していて、タグを追ったり検索していたりしますので、フォロワーさん以外の人からのリプも集まりやすいです。
検索タブをポチっと押すとおすすめトレンドが表示されますので、おすすめトレンドについてツイートすると良いかもしれません。
3:有益なツイートをする
誰かにとって有益になるツイートはそれ自体が価値を持っています。仕事のノウハウだったりブログでの集客の仕方だったりかわいい動物の動画を貼ったり、どこかの誰かにとってプラスに働くツイートです。集客・利益・人脈形成・育児・教育・学問・マナーなど、生活や仕事に関わっていることはみんな気になったりするもんです。自分にとって当たり前のことでも他人から見たらどうしても知りたい情報だったりするものですよ。
②フォロワーが増える
1:絡みたくてフォローしてくる人
ツイッターをするからには誰かと絡みたいって人は多いんじゃないかと思います。
そう思うのはあなただけじゃなく他の人もそうだったりします。絡みたくてフォローしてきてくれる人もいると思いますので、そういった人はちゃんとフォロバして大切にしていくと良いと思います。興味持ってくれたり、絡みたくてフォローしてきてくれる人はリプで大体わかると思います。好意的ですから。
2:何かを得たい人
あなたが影響力のある立場になった、あるいは影響力のある立場に近い人だったと仮定します。こういった人は色々有利なんです。もしライブ配信をはじめればリスナーやファンがつきやすいですし、何かを販売しようと思ったら拡散されやすくなるので、接触したり交流することによって何かオイシイことがあるかもしれません。それ目当てで近寄っていく人もたま~~~~にいますが、その旨味がなくなった途端に離れていっちゃうことがあります。
3:フォロバが欲しいだけの人
フォロバ狙いでひたすら事務的にフォローしていってる人もメチャクチャ多いです。このタイプは2つに分かれているように思います。
①フォローされる→フォロバする=相互フォロー状態
②フォローされる→フォロバする→相手がリムってくる=こっちのフォローだけが残る
①は更に2つになるかな
①-1:友好的な相互フォロー=ツイートに興味があったり絡みたい
①-2:ただ単にフォロワーが欲しい
②の目的も2つあるように思います
②-1:フォロワー数を膨らませてアカウントを売却
②-2:人気偽装(フォロワーが多いと人気や影響力があるように見えるから)
②-2の人気偽装をやってる人の中にはフォロバ垢でフォローしてくる人がいますが、そもそも数としか見てくれていないのでこっちのツイートなんか一切見てはいません。なのでフォロバ垢を用意している人のフォロバ垢はフォロバしても、本垢まではフォローしなくていいと思います。
4:何かを売りたい人
これも多いですよね。フォローがきてフォロバしたら間髪いれずにDMが届いたりします。内容は、「これまでに1000人に稼ぐ手法を教えてきました。もしよかったらお教えしますのでLINE@に登録してください。」みたいな文章です。基本こういったDMは無視でいいと思います。情報商材を売りつけられることもありますので。。。
③いいねされる
1:内容に共感して「いいね」
「あ~何かわかるかも~」って思うと親近感が沸いてきたりしますよね。あるあるネタとかはいいねしやすいのでときにはバズったりしますよ。
2:見たよ~って報告の「いいね」
“いいね”には、「あなたのツイートを見ましたよ」「あなたの主張はわかりましたよ」といった意味合いのいいねもありますので、「へぇ、そういうのもあるんだな。」ってアタマに入れておくと良いと思います。
「あなたのツイートを見ましたよ」という報告と同時に自分の存在のアピールにもなるので、気軽にいいねをポチっておいてもいいかもしれないですね。何かの縁がはじまるかもしれないですね。
3:営業的な「いいね」」→後で自分のツイートを見ることを期待
いいねをされたときってどういう行動をします?
ぴんたぷったんはですね、まず相手のツイートをチェックしにいきます。そして「いいなこのツイート」「面白いなぁ、このツイート」って思うツイートにいいねをお返ししにいくことが多いです。
こういった行動を利用するために、ひたすら片っ端から他人のツイートにいいねをしていく人もいます。こういう人のいいねには一貫性がなかったりしますので、相手のプロフページのいいね欄をチェックしてみるといいですよ。
④RT:拡散される
1:内容に共感して「RT」
これは上記③の”いいね”と同じです。自分の考えと似たようなことを述べているツイートをRTすることによって自分の考えを主張できますね。問題意識を広めたいときなどに使われたり、面白いツイートなどはよくRTされますね。
2:ブックマーク的な「RT」」→後に確認したいとき
いいねと同じようにRT(リツイート)にも複数の意味があります。共感など、代弁としてのRTもあれば、後に読みたいときにもRTは使われます。RTをしたら自分のTLに表示されますので、後々ゆっくりチェックすることができます。TLの濁流の中から再度すくい上げるのは難しかったりしますからね。
3:営業的な「RT」」→後で自分のツイートもRTしてもらえることを期待
これも③の営業的な「いいね」と同じです。お礼狙いのRTもたま~にあります。
4:痛い目見とけの「RT」」→炎上での晒し等
これはもう炎上狙いだったり。すでに炎上しているときの燃料投下ですね。とにかく叩きたい。というよりとにかく誰かに叩かせたい!ってトコでしょうか。。。ちなみに誰かわからない鍵アカからのRTの場合、バカにされたり嘲笑されてる可能性もあります。
⑤知ってもらう
1:自分自身のコト
どんな性格なのか?どんな思考をする人なのか?感情的なのか?短気なのか?穏やかなのか?どんな職業に就いているのか?どこら辺に住んでいるのか?趣味は何なのか?年齢はいくつなのか?
「知る」って色々ありますよね?「知ってもらいたいコト」って色々ありますよね?共通点があったりしたら仲良くなったりしますよね?でも知られるのって怖かったりもしますよね?知られ過ぎたらかなり怖いですよね?
どこまで知ってもらってどこからが守るべき情報なのかをちゃんと意識してくださいね。
2:何を望んでいるのか
気軽にリプを送りあえる関係性や、趣味が一緒の人との交流、職業や業界が一緒の人との情報交換、同じ学校の人との交流、あらゆる情報収集。
「何を望んでいるのか?」「誰を求めているのか?」を他人から見てわかるようにしておくと、そういった人達に繋がりやすくなります。プロフ欄を有効活用しましょうっ!!
⑥評価される
1:人格を評価
人柄を高く評価されると嬉しいですよね。だからといって善人を意識したツイートばかりしても「コイツ、狙ってるな。」って読み取られちゃったりして恥をかきます。自然と滲み出てくる個性で勝負です。
2:活動を評価
これはボランティアや社会活動、絵画やアートなどの創作活動、スポーツ、表現活動など色々ありますが、成績や作品などの画像を添付することで評価を集めることができます。そして、この活動があなたに色や個性をつけてくれます。⑤の知ってもらうの核に成り得る部分です。活動を評価されて仕事に繋がる人も少なくないです。次項の「⑧発展させる」でまた触れたいと思います。
3:ツイート内容を評価
面白かったり、癒しになったり、学びになったりするツイートは高く評価されます。こういったツイートはいいねやRTの数が伸びやすいです。こういったコトを意識するだけで、日々の中に転がっているネタに気付くようになるのかもしれませんね。
⑦共有・共感する
1:内心で繋がる
フォロワーさんのツイートを見てて「えっ?同じコト思ってたw」っていうようなコトって多々あります。でもわざわざリプでアピるようなことでもなかったりするんですよねwそういうときは1人で笑顔になるしかないんですが、共感は好感だったりもしますので大事に心にしまっておきましょう。
2:過去の経験や体験を共有
同じ経験や体験をしたことで盛り上がることもあります。コミュニケーションを通じてお互いをより深く知り、仲間意識のようなものが芽生えることもあります。共感が媒体なので、ポジティブな内容でもネガティブな内容でも同様の結果になったりします。
3:今後の経験を共有
過去の経験だけでなく、それを基に今後に繋がることも少なくないです。これについては次項の⑧発展させるで述べます。
⑧発展させる
1:活動内容を発展
もしイラストを描いたりしているのであれば、評価を得ることによって自分の中でハードルが上がっていきますので、自然とクオリティが上がっていくかもしれません。『既に出来ている範囲』より『まだ出来ない範囲』に目を向けることになります。これが問題意識の芽生えとなり、芽吹いた問題を解決するためにいつまでに何をどうしたら良いかを考えることになります。それを繰り返していくうちにレベルアップしていくことになります。
これはイラストに限った話ではなく、動画配信や音楽制作、その他の表現活動全般に言えることです。
ぴんたぷったんの例を載せておきますね。3枚ともオリジナルキャラクターの「ぴんたぷったん」のイラストですが、描いた年度が違います。
2014年はとりあえずオリジナルのキャラクターを描いただけですが、2015年はアニメ風に描きたいと思ったので「アニメ風」をテーマにしました。2016年は線の細いアニメ風から逆に線を太くしようと思って「ポップ」をテーマに描きました。こうやって発展を意識するようになったのも「他人の評価」を意識したこととクオリティの向上への意欲からです。
2:仲間を集める
前項⑦共有・共感するからの発展でもあります。1人でしていたことを発展させると【複数人で活動する】になります。1人ではできないコトって多いです。勇気が沸かなかったりするんですよね。1人では出来なかった、やる気すら起きなかったことでも仲間がいれば出来てしまうんです。共通点・共有・共感からの共同制作という発展です。
3:お金を得る
趣味で作ったものをツイッターに載せてプロモーションすれば依頼がくることもあります。ぴんたぷったんにも何度か依頼がきたことがあります。外部の販売サイトへのリンクを貼るなどして集客に繋げることも可能です。
もしよかったらぴんたぷったんの販売ページでも見てってくださいっ///
⑨会う
ここは結構勇気が必要かも
1:共通の趣味
同じミュージシャンが好きだったり、興味のあるイベントが被ったりした時に一緒に行くという手もあります。ここまでに至るには余程の相互理解が必要かもしれません。よくわからない相手と一緒にライブに行ったりカラオケ行ったりするのって抵抗ありますからね。相手がどんな人かわかった上で一緒に行きましょう。成人の人は親権者の許可なく未成年者を連れ回したら逮捕になるケースが多いのでお気をつけください。
2:暇つぶし
「今日メシ行かない~~?」って気軽に誘い合える関係になればもう友達に等しいですよね。ここまでになればもう何も言う事はないです。
3:仕事に繋げる
友達に準じた関係は個人の範囲ですが、仕事となると、会社と会社だったり個人事業と会社だったりになるので、一層高度なお付き合いになります。仲介者を介して第三者との仕事に繋がることもあるでしょう。
⑩続ける
1:全ての基本
これは実はなかなか難しいです。質を保ったまま継続するのはホントに難しいので、自分を追い込まないように逃げ道を用意してあげることが肝要かと思います。信頼や信用や関係性を築くには根気や時間が必要なので、思ったものと違ったとしても微調整をしながら活用していくと良いと思います。
2:やめたらどうなる?
すぐにアカウントを放置したり作り直したり、削除しちゃったりする人をどう思いますか?
1回目なら何かあったのかな?と思う程度ですが、2度3度だったら?
『どうせまたすぐにアカウント削除して作り直すんでしょ。』って思っちゃいますよね?そしてその過程であなたのフォローも解除されるかもしれません。アカウントを作り直す理由は環境の再整備がメインですから。取捨選択に漏れた人たちは縁を切られることになります。「やめる」ということと「やめ方」をしっかり考えたいところですね。
オススメしないけどこんな楽しみ方も
世の中には色んな人がいますので。。。。。
①炎上
しょっちゅうどこかで炎上してますよね。炎上しているツイートにリプを送って持論をブツける人もいれば、ひたすら誹謗中傷してる人もいますし、チャカした画像を貼るだけの人もいますし、炎上に燃料を投下する人もいます。人の行動は千差万別。炎上主と叩いてるアンチのやり取りをじ~~~っと観察している人が一番多いのかな?でもこの炎上、見方によっては多くの学びが詰まってます。
まず炎上のきっかけです。なぜ炎上して多くの人から叩かれているのか?これを知ることは自分の身を守ることに繋がります。同じコトはしちゃいけないという反面教師になるからです。
そして次に叩いている人の主張。叩いている人が何に怒っているのか?
ん??んんん?コレって炎上のきっかけと同じじゃないの?って思った人いますか?炎上のきっかけって「ツイートの内容」だったりしますが、叩いている人が何に怒っているのか?って複雑に分かれていると思うのです。
②思想や思考に対して
③応対に対して
④その全部に対して
1回炎上するとなかなか収拾つかないのって、1つのきっかけに対して複数多角度的な切り口で攻撃されることにあるように思います。様々な角度から特攻してくる人全員に対して、一撃でキマる収め方なんてすぐに出てこないですよ普通は。
②裏アカ
裏アカや鍵をかけたサブアカを作って好き勝手にツイートする。普通に使う分には問題ないですが、普段言えない悪口や陰口・誹謗中傷などをツイートする場合は、誰かにバレたらアウトだと思うんです。対象となるリア友にバレたらフツーにアウトだと思いますし、ツイッターでしか絡みのないフォロワーさんに見られても敬遠されますし、あまり良いコトはないように思います。個人情報を晒したり、名誉を毀損する結果になれば逮捕までありますからね。会社やお店の企業情報や顧客情報を漏らしたりすれば損害賠償だってあります。
③出会い厨
出会いを求めてツイッターで異性を漁る。聞こえはかなり悪いしリスクもありますけど個人的にはアリだと思います。出会いのきっかけの1つとして既に機能しちゃってますよね。ただコレも気をつけなきゃいけない点がいくつか。
①相手をちゃんと知ること
相手をよく知らずに会ったりするのは危険です。何が起きるかわからないので、十分な期間を設けて相手をある程度知った上で会うようにしたらいいと思います。
②基本どっかに嘘がある
①で相手をある程度知った上でと述べましたが、はじめから相手が嘘をついていることだってあります。むしろどこかに嘘が必ず混ざっていると考えるべきです。もしかしたら年齢が全然違うかもしれない。性別すら違うかもしれないですよ?
ぴんたぷったんが、友達A・友達B・友達Bの彼女Cとネカフェに行ったときの話です。
AとBはオンラインゲームに夢中になっていたので、ぴんたぷったんはチャットをしてたんです。
それで、チャットで女性とやり取りをしていたら結構盛り上がってしまい、結局4時間くらいやり取りをしていたんです。
最後にメアド交換しよっかって話になり、メアドを教えた後に相手の女性から送られてきたメアドを見て…..
「???」
そのメアドがよく見覚えのある友達Bのメアドだったんです。。。。。
っで横並びでゲームをしているA・Bとネットを見ていたBの彼女Cを見たら3人揃ってコッチ見てニヤリw
ぴんたぷったんが4時間もチャットしていた相手は友達Bの彼女Cだったんですwww
3人にしてヤラれましたwww
チャットで嘘とか一切ついたりしてなかったのでCには「嘘のない人」という評価をいただきました、、、
でも相手の存在自体が嘘でしたw
④特定厨
これは絶対にやるべきではないですが、一定数いるのが実情です。他人の秘密や個人情報を探って特定してしまう行為は良い行いではありません。その個人情報をどう活用するのかは特定した人次第になってしまうので、いわば人質みたいな扱いにもなりかねないです。知って満足なら表には出ませんが、それをネタにゆすりたかりをしないという保証がまるでないので怖いですね。
最後に…..
まずは、ここまで読んでくれた方に感謝します。長かったですよね?すみませんっ///
バカッターとかバカ発見器とか言われがちなツイッターですけど、使い方によってはすごく有意義で、明るい未来を引き寄せることも出来るんですよね。そしてその逆も然りっ!!使い方を誤れば取り返しのつかないコトになったりもします。
ということで、次回は『これ良くないかも!!ツイッターで気をつけたい7のコト』という内容で書いていきたいと思いますので、もしよかったらまた読んでいただけたら嬉しいです。
次はもう少し短くしますのでw
コメント
[…] つまらない!?ツイッターを楽しむための10のコトはじめたばかりの頃ってす… SNS DMNGTwitterコミュニケーションツイッターフォロバリム人気偽装個人情報名誉毀損 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シェアする Twitter Facebook0 はてブ0 Google+ LINE コピー ぴんたぷったんをフォローする 0 ぴんたぷったん ぴんたぷったん […]
福島県の下郷陽平町祭実行委員会です。
無農薬野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
下郷陽平町祭をこれからももっと盛り上げていきますのでよろしくお願いします。
下郷陽平町祭実行委員会様
コメントを残してくださり感謝します。
無農薬野菜を使ったレシピですか。
多くの人の健康に資する立派なコンテンツをお持ちですね///
もしよかったらまた訪問してみてくださいっ!!